<高校生の時からアトピーに悩まされてきた方>

来られた時は、顔も手も足も、掻き崩した傷だらけで痛々しいほどの状態でした。9か月かかりましたが良くなってきました。

 子育ての睡眠不足でなかなか改善しなかったり、夏に汗で悪化したりで時間がかかりましたが、しっかり続けてもらえて良かったです。

 湿疹は、脾胃が弱ったり・ストレスでバリア機能が低下したり・血流が悪くなったりしたことが原因で、患部に滞った水分が熱を持つことなどで発症すると考えられます。そのため、皮膚の下の熱をとる作用の生薬を基本に、皮膚を作る力をつけるための処方や、血流をよくする処方で滞ったものを流し栄養を補給して直していきます。夏は余分な汗を鎮める漢方、不眠でイライラが出ればストレスの漢方、冬はカサカサが酷いので潤わせる処方、と悪化させている原因に合わせて処方を変えていくので、治ってもらうためには「問診」がとても大事だと思います。(特にストレスはすぐに皮膚にでるので要注意です。) 

湿疹が顔の場合、上半身の場合、下半身が中心の時と、それぞれ漢方が違うので使い分けも大事。

 

 写真は手だけですが、顔と足もきれいになってほっとしました。本来の皮膚を作る力を取りもどせたら、やっと安心。これから胃腸の立て直しできれば、再発しない体になれると思います。胃腸は体づくりの基本です。労わって欲しいものだと思います

口内炎

<口内炎>
様々な症状の相談がある中で後回しにされがちですが、「口内炎」で悩まれている方が多いのですね。
舌診の時に口の中を見ると、歯茎や粘膜にいくつも口内炎があったり(見るだけで痛そう・・・。)、「口の中のトラブル専門の漢方」のチラシを持っていった方が、ご家族に頼まれて急いで買いに来られたり。
口内炎の多くは口の中の細菌が原因。本来は常在菌なので、今まで免疫でコントロールしてきた菌への抵抗力が落ちたと考えます。漢方では脾虚(消化吸収系の弱り)で胃が熱を持ち、その熱で蒸されたことで口腔内の環境が悪化して口内炎や口臭が起きると考えます。
なので、炎症を抑える生薬や粘膜の熱をとる生薬などを使います。ウイルスによる口内炎(口唇ヘルペス)には、清熱作用の強い処方を使います。症状にによって、疲れをとる漢方も足します。
口内炎や歯槽膿漏は、漢方でよくなる方もありますし、クマザサの原液(不味い!です)の殺菌作用+粘膜修復作用でよくなる方もあります。
口の中の健康は、糖尿病や心臓病などの血管系の病気を悪化させるとも言われます。
良くなったら、酷使した胃腸に誤って口腔ケアを大事にしてください。疲れも引き金になりますので、気を付けて養生ください。

段階別の湿疹の漢方処方

湿疹の状態は様々ですね。

・ジュクジュクしていて掻くと浸出液が出る湿疹、水泡の湿疹、下半身が中心の湿疹は水毒なので、湿疹の漢方に、利水剤という皮膚表面などから水を抜く処方の追加が必要です。

 

・上半身が中心で、赤みが強く、皮膚に熱感があれば、清熱作用の強い生薬2種を組み合わせます。

 

・長引いて、掻くと出血する場合や皮膚が暗色の湿疹、唇が乾燥したり、舌が紅かったりの場合は、長引いて「血が熱を帯びている」と考えるので、皮膚の深いところの熱をとる生薬が入った漢方を選びます。

 

湿疹は治っていく段階でも、状態が変わる度にこまめに漢方を変えていきます。

長引いた症状は、やはり時間がかかりますが、食生活と生活習慣を見直すことや、血流改善の漢方を追加することで治りが早くなるようです。気長にしっかり続けていただければと思います。

 

たくさんの処方の中から、「その人」の「今の症状」に合う処方を探し出すのは大変ですが、きれいに治ってもらえる時は一緒に喜べるところも大きいですね。

 

湿疹

漢方薬は、湿疹についても多彩な処方が用意されています。
「保湿」「炎症を抑える」などを目指す西洋医療の薬との違いは、湿疹を起こす原因をターゲットにしているところです。漢方では、湿疹は皮膚の下に「水」が滞ったために「熱」を持ち炎症を起こしてかゆみを起こしていると考えます。
湿疹は、初期の「紅斑期」(赤い湿疹の時期)や「丘疹期」(皮膚が盛り上がる時期)から、「小水疱期」(水膨れの状態)・「膿疱期」(水泡が化膿した時期)・「びらん期」(ただれて、ジュクジュクしている時期)・「結痂期」(かさぶたの時期)・「苔癬化期」皮膚が厚く荒くカサカサになる時期)・「落屑期」(角質が剥がれ落ちる時期)を経て治癒します。
このそれぞれの時期に合わせて処方が変わります。
「紅斑期」は皮膚の毛穴を開いて発散させる処方や熱を取る処方
「丘疹期」「小水疱期」は、熱を取ったり水を抜く処方。
「膿疱期」は化膿を止める処方。
「びらん期」「結痂期」は水を抜いたり、治癒後の新しい皮膚を作る処方。
「落屑期」は皮膚を作る血を増やしたり、潤したりして直りをサポートする処方。
実際はこれらの症状が入り混じって現れたり、上半身と下半身で状態が違っていたり、なかなか難しいですね。
さらに大人はストレスでの悪化が加わっているので治療は難航します。それだけ、いろいろなことを見直さなければならない状態に体が陥っているということですね。
実際に症状を見ながらでないと漢方は決められないので、お近くで相談できるところを探してみてください。
体からのSOSなので、忙しい中でも向き合ってもらえればと思います。

とびひ

幼稚園のお子さんの「とびひ」の御相談です。
ちょっとした傷を掻き壊して、痛痒くて赤みのある水泡ができて広がっている状態です。この場合漢方では、水を抜き熱を取る処方が効きます。(漢方の考え方はとてもシンプル。)
「麻黄と石膏」の組み合わせが入った漢方処方を、子どもさんの分量で、治り具合を見て量を調節しながら1週間飲んでよくなられました。(翌日から乾き始めたとのこと。早く効きましたね。)石膏は皮膚の浅いところの熱も取るので一石二鳥。皮膚病では良く使われます。この処方には消化器系を補うものも含まれているので、漢方はきめ細かい配慮がされているなあと思います。症状が酷い場合は、市販でもいいので抗生物質の塗薬を塗って、バンドエイドやガーゼで患部を覆って、広がらないようにしてあげてください。

漢方薬局 ユクル    (YUCURU)

 三重県伊勢市辻久留町

   537-3

℡&fax 0596-67-7448

営業時間

10:00~18:00

休憩13:00~14:00

定休日:水曜日

    日曜日、休祝日

    第二土曜日

 

メール

kannpou.yucuru@gmail.com 

薬局日記 目次